[イベントレポート] KANSAI PARK・アラジンカップジャッジの感想
こんにちは!Ibukiです!
この週末は大阪は心斎橋BIG STEPと
アメ村のど真ん中最高の立地にてフリースタイルフットボールのイベントが開催!
Hiro-kさん率いるFREESTYLE PARK主催で
KANSAI PARK
アラジンカップ
の二つの大会が行われ、僕は両大会でジャッジを務めさせて頂きました!
一般のプレイヤーが参加する大会であるKANSAI PARKの方は
終始関西のフリースタイルシーンらしい良い雰囲気の中大会が進んでいき、
ジャッジとしても一人の参加者としても凄く気持ちよく見させて頂きました◎
関西だけではく各地からプレイヤーが集まった同大会を制したのは・・・
京都より参戦していたうっしー!!
その実力はもちろんながら1番オーディエンスを楽しませている印象でした。
めっちゃ大事なポイントですね。
見ていて面白いプレイヤーは動きや技の一つ一つに「自分」が乗ってると思います。
参加してくるプレイヤーがもっとその部分について考えて
バトルが
技術のぶつけ合いではなく
自分のぶつけ合いに変われば
もっと大会面白くなるだろうな〜〜って。
それと
参加していたプレイヤーも
見に来ていたフリースタイラーも
今日現地には居なかったフリースタイラーも
今これを読んで自分のことではないと思ってる君も
みんな一人一人が関わっていくことで出来上がるのが大会です。
みんなでもっと面白い空間作っていって
「関西のシーン楽しい!」「フリースタイルフットボール面白い!」ってなれば最高ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして今年で3年目の開催となる小学生全国大会アラジンカップの関西予選!
今年はなんと参加者の6/8名が女の子のプレイヤーと
今までにはなかった構図となりました。
新たな可能性を感じますね。
毎年毎年レベルがどんどん上がっていく小学生たちの戦いに本当に驚かされます。。
かなりハイレベルな大会となった中見事に優勝を飾ったのは・・・
しゅんペー!!!
日本王者らしい盤石の戦いっぷりでした。おめでとう!
ファイナルでの戦いぶりもとても楽しみにしています!

そしてアラジンカップに関しては思うことが一つ。
それがコチラ

さっきも言ったけど、みんな一人一人が関わっていくことで出来上がるのが大会だし、
みんな一人一人が関わっていくことで出来上がるのがフリースタイルフットボールのシーンです。
自分にできることって何かな?っていう問いかけを
自分が行動する時、本当に些細なちょっとした行動をとる時に1度問いかけてみて下さい。
さてさて、長々と書いてしまいましたが1日を通してとても楽しく過ごさせて頂きました!
このような大会が行われるのも手を差し伸べてくださる方々がいるおかげ。
・FREESTYLE PARK
・スポーツアラジン
・SPOTAKA
の皆様方。主催・運営・協賛本当にありがとうございました!
また来年もこの大会が開催されればとても嬉しいです🔥
ありがとうございました!
Ibuki